(会期1日目)
科学技術委員会企画
カーボンニュートラル セッション(オンライン開催)
主催:セラミックス分野におけるカーボンニュートラル研究体、科学・技術委員会
協力:行事企画委員会
カーボンニュートラル セッション
- セラミックス分野におけるカーボンニュートラル社会実現にむけた取り組み -
2050年のカーボンニュートラル達成に向けて,今後様々な分野で,カーボンニュートラル,低炭素・脱炭素社会への対応に関する研究開発が加速することが予想されます.日本セラミックス協会でも分野横断型研究体として「セラミックス分野におけるカーボンニュートラル研究体」の設置が承認され,2021年12月から活動を開始しました.
本セッションでは,カーボンニュートラルという課題を俯瞰的に把握し,具体的な取り組みや連携を模索していくことを目的として,どのようなアプローチをしているのか,どのようなニーズとシーズがあるのか,という社会実現に向けた取り組みについて講演・討議を行います.
新たな視点でセラミックス分野の研究開発を展開する良い機会になると思いますので,産業界,大学・研究機関,学生の多くの方々に参加して頂きたくお願い致します.
*********************************************************
プログラム
開催日時:2022年3月10日(木)9:00~12:00
会 場:オンライン開催(ZOOM)
司会進行:宮山 勝(科学・技術委員会委員長),忠永清治(カーボンニュートラル研究体
代表),他
(1) 9:00~9:25 「趣旨説明とカーボンニュートラルの動向について」
忠永清治 氏(北海道大学)
(2) 9:25~9:50 「水素社会実現にむけた燃料電池・水電解触媒の開発」
柿沼克良 氏(山梨大学)
(3) 9:50~10:15 「セメント・土木関連の開発動向」
新 大軌 氏(島根大学)
(4) 10:15~10:40 「日本ガイシのカーボンニュートラルに向けた取り組み(仮)」
川崎真司 氏(日本ガイシ)
(5) 10:40~11:05 「SOECメタネーション技術革新による燃料のカーボンニュートラル化
への挑戦」大西久男 氏(大阪ガス)
(6) 11:05~11:30 「カーボンニュートラルにむけたコールドシンタリングによる低温焼結」
舟橋修一 氏(村田製作所)
(7) 11:30~12:00 総合討論
***********************************************************
聴講・参加について
セラミックス協会年会の参加者は,どなたでも事前登録なしで聴講頂けます.このセッションのみに参加希望の場合,世話役の忠永までメールにて連絡をお願いします(tadanaga※eng.hokudai.ac.jp)。 ※を@に変換してください。
SDGs セッション - 人をつなぐ - (オンライン開催)
主催:男女共同参画委員会、教育委員会、科学・技術委員会
協力:行事企画委員会
SDGsへの取り組みが様々な産業界・学術界で進められています.本セッションはその取り組みの一環として,日本セラミックス協会 令和未来宣言「人をつなぐ,社会をつなぐ,知をつなぐ,環境・資源をつなぐ」を基として,各部会・委員会が連携して開催するものです.
今回は,「人をつなぐ」をテーマに,「セラミックス分野のジェンダー主流化促進」(男女共同参画委員会),「セラミックス分野の教育の現状と将来」(教育委員会)に関する講演と討議を行います.
新たな視点でセラミックス分野の活動を知る良い機会になると思いますので,産業界,大学・研究機関,学生の多くの方々に参加して頂きたくお願い致します.
*********************************************************
プログラム
日時: 2022年3月10日(木)13:00~15:30
場所(会場):オンライン(Zoom)ハイブリッド開催〔現地会場(東京理科大学葛飾キャンパス)発表とオンライン発表の併用〕
司会進行:宮山 勝(科学技術委員会委員長)、藤原 忍(男女共同参画委員会委員長)、
遠山岳史(教育委員会委員長)
(1) 13:00~13:30 「SDGs担当になってしまった材料屋が思うこと-SDGsゴール9の世界ハブ大学
として-」南口 誠 氏(長岡技術科学大学)
(2) 13:30~13:50 「SDGs達成を目指した日本とマレーシアにおける国際高大連携プロジェクト」
中村 有里 氏(岡山大学)
(3) 13:50~14:10 「医療材料関連研究を通した国際ネットワークの構築と次世代育成」
城﨑由紀 氏(九州工業大学)
(4) 14:10~14:30 「SDGsにつながる高校教育の取り組み事例」
今井直子 氏(備前緑陽高等学校)
(5) 14:30~14:50 「女性研究者としてよりよい未来のために 」
グバレビッチ アンナ 氏(東京工業大学)
(6) 14:50~15:10 「~人をつなぐ~ WEBを利用したセラミックス教育」
遠山岳史 氏(日本大学)
(7) 15:10~15:30 「AGCのダイバーシティ/女性活躍推進に向けた取り組み」
湯山 空樹 氏(AGC株式会社)
***********************************************************
聴講・参加について
セラミックス協会年会の参加者なら,どなたでも自由に聴講いただけます.
事前登録も必要ありません.ただし,現地会場の参加については会場に定員を設けているため,事前申込制とします.
セラミックスDX セッション - セラミックスに関わるDX研究開発-(オンライン開催)
主催:科学・技術委員会
さまざまな材料・製品の研究開発においてデータを活用した研究開発の効率化、高速化、高度化が進められ、様々な場面でデジタル化の展開とその活用による新しい産業形態や価値の創出が期待されています。セラミックスでは物質探索から製品開発に至るまでに、非常に多様な因子が含まれるため、DX(デジタルトランスフォーメーション)の実現は将来の発展に非常に重要な課題となっています。
本セッションでは、セラミックスを含む材料科学・材料工学の分野でのDXを実現するための研究開発を進めている2名の方に、材料探索やプロセス技術への取り組みを紹介して頂きます。また、2021年10月に日本セラミックス協会が特別会員企業に行った「DXへの取り組みと期待に関するアンケート」の結果を報告します。
新たな視点でセラミックス分野の研究開発を展開する良い機会になると思います。産業界,大学・研究機関,学生の多くの方々に参加して頂きたくお願い致します.
*********************************************************
プログラム
日時: 2022年3月10日(木)15:30~16:30
場所(会場):オンライン(Zoom)ハイブリッド開催〔現地会場(東京理科大学葛飾キャンパス)発表とオンライン発表の併用〕
司会進行:宮山 勝(科学技術委員会委員長)、他
(1) 15:30~15:50 「マテリアルDXを通じた新材料開発(仮)」
神谷利夫 氏(東工大)
(2) 15:50~16:10 「ファインセラミックスのプロセスインフォマティクス基盤技術の開発」
藤代芳伸 氏(産総研)
(3) 16:10~16:30 「マテリアルDXに関するアンケート結果報告」
(科学・技術委員会)
***********************************************************
聴講・参加について
セラミックス協会年会の参加者なら,どなたでも自由に聴講いただけます.
事前登録も必要ありません.ただし,現地会場の参加については会場に定員を設けているため,事前申込制とします.